
7月に行った、「地方の高校生と大学院留学生とのオンライセッション」
前回に引き続き開催が決定。興味ある高校生は要チェック!!
SDGsオンラインセッション
SDGsの課題について実際に研究している大学院留学生から学ぼう
東京大学大学院でサステイナビリティ学を専門に学んでいる留学生を講師に迎え、
SDGsの課題や留学生の研究分野をシェアし、世界で起きている様々な社会課題について
学ぶ事ができる。
・対象は高校生
・SDGsについて学びたい方
・自分の意見を英語で表現できる方
- バングラデシュの研究者が明かす、海草の不思議な力!地球を救う秘密とは?
- 茨城高校でグローバル・エンゲージメント・プログラム─ 多国籍留学生と生徒の交流が熱気溢れる3日間
- エッグドロップ対決─ 子ども達と留学生のチームワークが光る驚きと新発見のイベント
- 卵を守れ!留学生と挑むエッグドロップ対決
- 「1日留学柏の葉で体験する世界の文化と気候変動」
講師

2つの修士号の取得を目指す現役大学院留学生
講師を務めるのは、現在東京大学大学院でサステイナビリティ学の修士課程を専攻中の
Benjamin Casey
アメリカの大学を卒業後、イギリスの大学院に進学。現地で科学の修士号を取得。
将来は、高校の教師を目指す。
環境教育、植物保護、持続可能な開発に情熱を注いでいる。
概要

開催日時
2021年9月4日(土)20:00〜20:50
参加方法
Zoom
定員
8名
予約方法
メールまたはTwitterやInstagramからご連絡下さい。